パークハウス・有田 各事業所料金のご案内
厚生労働大臣が定める基準によるものであり、当施設の介護老人福祉施設のサービスが法定代理受領サービスであるときは、介護保険法による介護報酬の告示上の額として設定します。下記料金表は、介護報酬告示額より介護給付額を除いた金額(自己負担額=1割または2割、3割分)です。
○ | 基本料金は入居者の要介護度に応じて異なります。 |
○ | 介護保険の給付額や要介護認定に変更があった場合は、負担額が変更となります。 |
○ | 居住費・食費は利用者負担段階により利用額が異なりますので、お確かめください。 |
○ | 本料金表は、令和3年10月1日より適用されておりますが、介護保険法やその他法令の改定または当施設における実費費用の見直し等により変更となることがございます。 |
高齢者マンション(介護付有料老人ホーム・特定施設入居者生活介護)
介護度
|
※介護費用1割負担額
|
居住費
|
食費
|
合計金額
(31日分) |
要支援1 |
6,957円 |
63,000円/月
|
44,795円/31日
|
114,752円 |
要支援2 |
11,355円 |
119,150円 |
||
要介護1
|
19,437円
|
127,232円
|
||
要介護2
|
21,688円
|
129,483円
|
||
要介護3
|
24,075円
|
131,870円
|
||
要介護4
|
26,257円
|
134,052円
|
||
要介護5
|
28,610円
|
136,405円
|
※ | 日用品は全て自費となります。(トイレットペーパー、おむつ代等) |
※ | 要支援・要介護以外の一般高齢者もご利用になれます。(142,795円/31日) |
※ | テレビ利用者はケーブルテレビ利用料が別途必要です。 |
短期入所生活介護 (ショートステイ)
要介護度 |
施設サービス費の一割(※) |
居住費 |
食費 |
合計金額 |
|
第 1 段 階 |
要支援1 | 516円 |
0円/日 |
300円/日 |
816円 |
要支援2 |
636円 |
936円 |
|||
要介護1 |
686円 |
986円 |
|||
要介護2 |
763円 |
1,063円 |
|||
要介護3 |
842円 |
1,142円 |
|||
要介護4 |
919円 |
1,219円 |
|||
要介護5 |
994円 |
1,294円 |
第 2 段 階 |
要支援1 |
516円 |
370円/日 |
600円/日 |
1,486円 |
要支援2 |
636円 |
1,606円 |
|||
要介護1 |
686円 |
1,656円 |
|||
要介護2 |
763円 |
1,733円 |
|||
要介護3 |
842円 |
1,812円 |
|||
要介護4 |
919円 |
1,889円 |
|||
要介護5 |
994円 |
1,964円 |
第 3 段 階① |
要支援1 |
516円 |
370円/日 |
1,000円/日 |
1,886円 |
要支援2 |
636円 |
2,006円 |
|||
要介護1 |
686円 |
2,056円 |
|||
要介護2 |
763円 |
2,133円 |
|||
要介護3 |
842円 |
2,212円 |
|||
要介護4 |
919円 |
2,289円 |
|||
要介護5 |
994円 |
2,364円 |
第 3 段 階② |
要支援1 |
516円 |
370円/日 |
1,300円/日 |
2,186円 |
要支援2 |
636円 |
2,306円 |
|||
要介護1 |
686円 |
2,356円 |
|||
要介護2 |
763円 |
2,433円 |
|||
要介護3 |
842円 |
2,512円 |
|||
要介護4 |
919円 |
2,589円 |
|||
要介護5 |
994円 |
2,664円 |
第 4 段 階 |
要支援1 |
516円 |
855円 |
1,455円
朝食/400円 昼食/510円 夕食/535円 |
2,816円 |
要支援2 |
636円 |
2,936円 |
|||
要介護1 |
686円 |
2,986円 |
|||
要介護2 |
763円 |
3,063円 |
|||
要介護3 |
842円 |
3,142円 |
|||
要介護4 |
919円 |
3,219円 |
|||
要介護5 |
994円 |
3,294円 |
※利用者負担段階
第1段階 | 世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給している方 |
第2段階 | 年金収入等80万円以下 |
第3段階① | 年金収入等80万円超120万円以下 |
第3段階② | 年金収入等120万円超 |
第4段階 | 第1,2,3段階(上記)以外の方 |
介護費用1割負担額の考え方(1日にかかる介護サービス費用)
介護度 | 単位 | サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 看護体制加算(Ⅰ) | 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 日額小計 | 利用限度日数 |
要支援1 | 446 | 18単位 | なし | 39 | 13 | 516円 | 11日 |
要支援2 | 555 | 48 | 15 | 636円 | 18日 | ||
要介護1 | 596 | 4単位 | 51 | 17 | 686円 | 27日 | |
要介護2 | 665 | 57 | 19 | 763円 | 29日 | ||
要介護3 | 737 | 63 | 20 | 842円 | 30日 | ||
要介護4 | 806 | 69 | 22 | 919円 | 30日 | ||
要介護5 | 874 | 74 | 24 | 994円 | 30日 |
※ | 利用限度日数超過期間の料金について介護費用は10割負担となります。また、利用者負担段階が4段階以外の方は、居住費及び食費は4段階の料金になります。 |
※ | 介護職員処遇改善加算の単位は利用日数により小数点の関係で変動します。(1000分の83) |
※ | 介護職員等特定処遇改善加算の単位は利用日数により小数点の関係で変動します。(1000分の27) |
※ | 連続30日を超える利用につきましては、-30点/日減算となります。 |
※ | 送迎費、療養食、電気料等の利用により利用料金が変更になる場合があります。 |
※ | おむつ代は介護保険給付対象となっておりますので、負担の必要はございません。 |
※ | 洗濯代はかかりません。 |
通所介護 (デイサービス)及び通所型サービス
要支援月額利用料金(通所型サービス)
介護度 | 単位(月額) | サービス提供体制強化加算Ⅰ | 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 食費 | 月額利用料金 |
要支援1 | 1,672 | 88 | 104 | 21 | 510 | 1,885円+(食費510X利用日数) |
要支援2 | 3,428 | 176 | 213 | 43 | 3,860円+(食費510X利用日数) |
要介護日額利用料金
介護度 | 単位 | サービス提供体制強化加算Ⅰ | 介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 入浴介助加算 | 食費 | 日額小計 |
要介護1 | 581 | 22 | 36 | 7 | 40 | 510 | 1,196円 |
要介護2 | 686 | 42 | 8 | 1,308円 | |||
要介護3 | 792 | 48 | 10 | 1,422円 | |||
要介護4 | 897 | 54 | 11 | 1,534円 | |||
要介護5 | 1003 | 60 | 12 | 1,647円 |
※ | 入浴介助加算につきましては、入浴を希望された利用者様のみ、加算の請求をいたします。 |
※ | 介護職員処遇改善加算の単位は利用日数により小数点の関係で変動します。(1000分の59) |
※ | 介護職員等特定処遇改善加算の単位は利用日数により小数点の関係で変動します。(1000分の12) |
※ | 食費は、介護保険給付対象外となっておりますので、全額(510円)自己負担です。 |
認知症対応型共同生活介護
介護度 |
※介護費用1割負担額 |
居住費 |
光熱 共益費 |
食費 |
要支援2 |
760円 |
1,200円/1日 |
500円/1日 |
1,445円
朝食/400円 昼食/510円 夕食/535円 |
要介護1 |
764円 |
|||
要介護2 |
800円 |
|||
要介護3 |
823円 |
|||
要介護4 |
840円 |
|||
要介護5 |
858円 |
※ | 介護費用は日額料金です。 |
※ | 介護費用1割負担額に加算と泊りの日数、利用ごとの食費が加えられます。 |
加算内容:初期加算 30単位/1日、認知症専門ケア加算22単位、サービス提供体制強化加算(Ⅰ)22単位(開設4月目より)、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)1000分の111単位、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)1000分の31単位 |
|
※ | 療養食の利用により利用料金が変更になる場合があります。 |
※ | 洗濯代はかかりません。 |